コマクサってどんな花?
富士登山に向けて、装備や知識は得ましたが、もう少し経験値を上げなければなりません。と言っても休みや予定の合間に行かれる山は限られています。
高尾山は良かったけど同じ山に行っても楽しく無いし、三浦や鎌倉は軽すぎる感じだけど谷川岳や上高地は難易度が上がり過ぎ^^;一人で行くのでなるべく人が居そうな山で日帰りで行かれて…
と言うことで大山に行くことを決めて、ルートや電車、バスの時間も調べていたら【去年の台風で通行止めになっていた柏木林道。5月には通れるようになっていましたがファミリーハイキングは止めておいた方が無難】というネットの情報にビビってしまって、出発予定日まで5日しかなかったけど《本白根ハイキング》のツアーに申し込みました。
登山とハイキングは標高差の違い…とセミナーで教えて貰ったけど、約6.5kmを3時間半かけて歩くのだから良い練習になるんじゃないかな?と思った次第。一人でツアーに参加するのは少々不安でしたが、何とかなるかな?
朝6:30の横浜駅・天理ビル前はツアー客でイッパイです。バスツアーは何十年ぶりなのでこんなに人気があるのなんて知らなかったなぁ。《白根山》のプラカードを探して受付しようとしたら「ここは日光白根山なんですよ^^;」 へぇ~白根山って日光にもあるんだ。それにしても行き先もツアー会社も様々ですな。今日は平日なので年齢層は高め^^; 皆さん元気です。
《草津白根山》のツアーで受付をして貰って、座席を指定され、7:00に出発。
第三京浜から環八を通り関越道へ。途中、上里SAで休憩しお弁当を積み込んだ様子。
お弁当が配られて、渋川伊香保インターを出た辺りで簡単な地図が配られ、今日のスケジュールや諸注意を聞く。
皆で揃ってゾロゾロと歩くのかと思っていたら、自由散策で白根火山駐車場で解散&集合になると聞いてビックリ∑(゚∇゚|||)
一人参加(かなり居た)や初めてで不安な人は添乗員さんと一緒に歩く選択もあったけど、添乗員さんは一番優しいルートを選んだので(当然だけど)登山練習が目的の私としては別ルートを歩きたかったので単独行動を決めました。
今回のツアーは【高山植物の女王!コマクサ咲く本白根ハイキング】という事でコマクサという花を見るのが目的のようです^^; 私は日程が合ったのと登山練習になりそうだと思って選んだんですが、リフトを使うも良し、シャトルバスを使うのもあり、それぞれの目的に合わせて歩いて下さいとの事でした。
関越道を下りて八ツ場ダムで有名になった吾妻渓谷を通り、草津温泉に到着。ここから白根火山駐車場まではロープウェイを右に見ながら硫黄臭い道を登って行きます。
12:15に白根火山駐車場に到着。気温25度、快晴。日焼け止めを塗り直し、ストレッチ運動をしてから各自出発です┗(^o^)┛
まずはロープウェイ山頂駅を目指すのに3ルート。右手に弓池を見ながら一番辛いですと言われた逢ノ峰(標高2,110m)の山頂を目指します。
辛いのはずっと階段が続くからなんですね^^; 自分のペースが解らず最初でまだ体力もあったからか飛ばし過ぎたのかかなり息が上がりました。12:42頂上の東屋で休憩。
逢ノ嶺からは湯釜が見えます。余裕があったら駐車場から湯釜へ行こうと思いながら出発。今度はずっと下りの階段です^^; 遊歩道になっているので整備されてる分歩きやすいです。
「山頂駅からはリフトの脇を雑木林に入って下さいと」説明された通りに歩きます。単独行動ですが、同じツアーの人たちが遠くに見えたり、近くを歩いているので迷子になることは無さそうです。
13:09、雑木林に入り山道を少し登ったところであまり高低差の無い平地が続きます。尾瀬の様に道には板が敷いてあります。
あちこちに小さな花が咲いてて『これがコマクサ?』と思いながら写真を撮ってると「それはコケモモよ(^-^)」「こっちはゴゼンタチバナ」と親切なおばちゃんが教えてくれたりもします^^;
そんな感じであまり視界の良くない(道は整備されているけど左右の景色は良く解らない)道を1時間ほど進むを急に視界が開けて向こうに中央火口が見える所に出ました。
辺りの景色は一変し、砂地と岩盤。そこに点在する赤い小さなスズランの様な花。それがコマクサでした。写真では比較対象が無かったので大きさが解らなかったんですが小指の先くらいの大きさ。花弁の先端部分がクルリンとカールしてます。
弓池からここまで2.1km。歩き初めてから1時間15分。疲労感はありません。快晴でも水分もさほど消費しないのは涼しいからなのか?写真を撮りながら休み休み歩いていたのが良かったのか?
13:45分岐点に到着。(part2へ)
« その後買い足したもの…買い換えたもの(^_-) | トップページ | 行きは遊歩道だったけど… »
「散歩 旅行 ハイキング 登山」カテゴリの記事
- 鎌倉・江の島七福神巡り2023(2023.01.09)
- 鎌倉三十三観音巡り 最終回(2022.08.11)
- 鎌倉三十三観音巡り その5(2022.08.11)
- 鎌倉三十三観音巡り 番外編(2022.06.19)
- 鎌倉三十三観音巡り その4(2022.05.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント