フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« ミッション!富士登山(山小屋は非日常的) | トップページ | ミッション!富士登山(剣ヶ峰と山頂郵便局) »

ミッション!富士登山(渋滞の先にはご来光)

Imgp0492_2

23:15 予定通りに起床し、長袖のシャツにライトシェルジャケット、その上にレインウェアを着こみました。ヘッドライトを装備しテラスに出たのは23:35。山小屋の外はすでに人でいっぱいです。

24:00 太子館を出発。外は寒かったんですが動くと暑い感じもするのでフリースは着ないことにしました。真っ暗ですが、人が沢山なので迷うことは無く、ペースもゆっくりで蓬莱館を通り過ぎます。亀岩は暗くて見えませんでしたが、ガイドさんの説明を聞き、次の白雲荘も通過します。山小屋を過ぎると人も増えます^^;

Imgp0461 元祖室で休憩(^^)

1:00 元祖室で休憩。ここの焼印は干支なんですね(^^) とにかく人が多くてペースがゆっくりなので息切れとか高山病の心配は無いです。思ったほど寒さも感じなくて、さすがゴアテックスのレインウェアは優れものです(^^)v しかし出発から1時間歩いてもまだ八合目って言うのが理解出来ません(-_-)

Imgp0568 元祖室の焼印は干支の寅

そしてもっと理解不能なのが八合目を過ぎると次が本八合目って事(lll゚Д゚) 本ってどーゆー事ですかっ?今までのはウソの八合目ってことなんですか(T_T)

八合五勺の御来光館(まだ八合なのかい(-_-))に着いたのは2:50。ここでは最後のトイレ休憩(この先、頂上までトイレは無いそうです)という事で初めて宿以外のトイレに入りました^^; 

空には満点の星空。その一つがどうみてもオリオン座に見えるんですがオリオン座は冬の星座だし…と思っていたら別の団体のガイドさんが「あれはオリオン座です。富士山は四季の星座が全部見えるんですよ(^^)」と言うのを聞いてビックリ\(◎o◎)/! 高山植物と供に星座の予習もしておくんだった(>_<)

Imgp0472 渋滞中^^;

登ってる道の遥か先にもヘッドライトの行列が見えます。どうやら須走りルートの人みたいです。どこで合流したのか?良く解らなかったんですが急激に込み合って一歩進んでは止まり、また一歩…という状態なので、止まってる時間は星空も見て…流れ星は2回見ました。それくらい余裕があるんです^^;

Imgp0474 九合目の鳥居

そんな状態なのでスムーズに行けば御来光館から九合目の鳥居までは40分らしいですが、1時間近くかかってました。

鳥居から先は全然進まず、今度は御来光に間に合うかどうか?が心配になってきたガイドさん達。5:15に山口屋・本店に集合になり、ツアーは一度解散します。ここからは自分のペースで登り、好きな所で御来光を見て下さいとのこと。後ろを振り返ると空が少しずつ明るくなってきました。

そしてとうとう!山頂の鳥居が見えてきました(v^ー゜)ヤッタネ!! 鳥居を前に渋滞している様は初詣みたいですね^^; 鳥居をくぐって山頂に立ったのは4:50\(^o^)/ 何とか御来光の時間には間に合ったんですが、本当にものすごい人で友人とはぐれました^^;

Imgp0475 山頂に着いた直後

本来なら御来光前にやることを済ませておくようにと言われていたんですが、これではムリです。目の前に九須志神社があったので、頂上の焼印を押して貰い、ご朱印を賜って神社の横で御来光を待つことにしました。

Imgp0478 御来光までもう少し

皆がカメラや携帯を掲げて雲の彼方から太陽が登るのを待ちます。さてここで問題発生^^; 御来光って太陽が少しでも見えた瞬間?完全に○が雲の上に出た時?どの瞬間を待てば良いんだ(?_?)

Imgp0491 BGMは君が代^^;

そしたらね、太陽が少し出た時に《君が代》が鳴り始めたんですよ^^; まるで某国営放送の放送開始みたいでね思わず笑ってしまいました(笑)

太陽はかなりの速さで登るんですね。ここまで私を支えてくれた金剛杖と一緒に撮った1枚が冒頭の写真です。

この日は妹の誕生日だったので携帯でも写真を撮って、おめでとうメールと供に送信。

その後、人の波をかき分け集合場所に到着した時にはすっかり陽が昇ってました(^^)/

« ミッション!富士登山(山小屋は非日常的) | トップページ | ミッション!富士登山(剣ヶ峰と山頂郵便局) »

散歩 旅行 ハイキング 登山」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ミッション!富士登山(渋滞の先にはご来光):

« ミッション!富士登山(山小屋は非日常的) | トップページ | ミッション!富士登山(剣ヶ峰と山頂郵便局) »