フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« インターネット老人(^^; | トップページ | 鎌倉三十三観音巡り 最終回 »

鎌倉三十三観音巡り その5

Img_3758

 暑いあついアツイ!!!こんな猛暑日に鎌倉なんてムリ!とは思ったのですが、7月は予定していた日が雨だったり、24番・寿福寺の御朱印が書置きとは言え頂けるようになったとのお知らせもあったし、今日を逃すと7月が終わってしまう…。暑くても今日は3か所しか回らないし午前中にサクっと回ってカレー食べて帰ってこようと勇気を持って出かけることにしました。

 鎌倉駅に到着すると観光客はまばら、小町通りもまだガラガラだったので、これは紅谷さんのpetit paquetが買えるかも…と段葛の木陰を歩いて無事にゲットしてから寿福寺へ。

Img_3751

御朱印が再開したので山門不幸が終わったのかと思っていましたが、総門の前にはまだ立札があったのでそうではないみたいですね。三十三観音巡りを始めたころは書置きなんて…と思っていましたが感染予防のためなのか結構な確率で書置きを体験しているので今じゃもらえるだけありがたいと思うようになりましたわ(^^;
寿福寺は中門までしか入れず、そこから民家を迂回する感じで北条政子と源実朝のお墓を見て横須賀線の線路を渡り25番・浄光明寺へ。

Img_3754

本日7月の最終木曜日に浄光明寺へ来たのには訳がありまして、木曜と土日しか拝観できない場所があるのと8月は公開していないので今日しか無かったのです。汗をぬぐいながら階段を登って拝観料を払うと案内の方が「お時間があればご案内します」と言って下さったのでお願いしました。その後、前日までの雨で滑る苔むした石の階段を慎重に登って冷泉為相のお墓を見てまた慎重に下りました。

再び横須賀線を潜る手前で六角堂があり岩船地蔵で源頼朝と政子の子供の大姫を祀ったものと書いてありました。

ここから26番・海蔵寺まで15分程度なんだが寿福寺と浄光明寺をじっくり見たのでお天道さまはすでに真上。住宅街は遮るものもなく日陰もなく、炎天下のコンクリートの上はもはやフライパン状態(^^;;;; そして私は又もやってしまったのです、水分持ってない(´;ω;`)ウゥゥ

住宅街はコンビニも無く自動販売機も無く、そして海蔵寺周辺も何も無く…

Img_3757

本堂にお参りし、御朱印を頂き十六の井を見て早々に自販機を求めて小町通りへ。寿福寺の線路わきにやっと自販機を見つけた時には値段など気にせず買いましたよ。冷えていて美味しかった。

Img_20220728_130431

 本日の鎌倉カレーは侍のスープカレー。先日の北海道旅行で食べたスープカレーは私の好みではなかったのでリベンジ…と思ったのですが、あまりに暑すぎて疲れてしまったのかゴボウが美味しかった以外の記憶がない(^^;

 

« インターネット老人(^^; | トップページ | 鎌倉三十三観音巡り 最終回 »

散歩 旅行 ハイキング 登山」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。