フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

カテゴリー「スイミング」の記事

今年、最初で最後の大会はウーマンズ!

Imgp0876_3

今年は新春スイムミートを腹痛で棄権してから、春の短水路大会は仕事の予定が立たなかったので申し込みが出来ず、6月のコナミマスターズは休日出勤で出られず、横浜市民大会は富士登山の前で自粛…

気が付いたら10月まで水泳大会には出場してなかったヾ(.;.;゚Д゚)ノ そしてこれ以降はエントリーしてません^^;

そんな訳で今年最初で最後の大会参加となったウーマンズ・スイム・フェスティバル。
今年のエントリーは100m自由形と50m背泳ぎ。ウーマンズで背泳ぎのエントリーは初めてでね、ターンには不安が残るので^^;50mとなった訳です。

結果はどちらも年齢区分のほぼ真ん中。100m自由形はどんどんタイムが落ちてます(´・ω・`)ショボーン まぁ練習不足というか泳ぎこみ不足と言うか…追い込んでませんから^^;
週1回~3回は泳いでますが、自分に甘くなってる気はします。それでも去年の残り25mの苦しさが今年は最後まで頑張れたのは、富士登山でのトレーニングで持久力がついたかな?

背泳ぎは自分で言うのも何だけど^^;もっと伸びそうな感じがします(^^)v 何の根拠もなくて感じがするだけですけど^^;;;; 
スタートから半分までは必死でね、ラスト15mくらいから『あっ!そうだ背泳ぎはこうやって肩出して泳ぐんだった^^;』と気がついたもので…最初から落ち着いてちゃんとローリング入れてたらもう少しタイム縮まるんじゃないかしら(安易な考え^^;)

そしてここから先はちょっと愚痴…

続きを読む "今年、最初で最後の大会はウーマンズ!" »

17時台のプールは空いてるんだ(@0@;)

Dsc00217 4月5日(木)【晴れてたけど寒かった(>_<)】

まだまだレッスンに参加してコーチにアドバイスを頂くのが重要なことだと言うのは分かっているんですが、大会の前は自分で泳ぎたくなるものです。そんな訳でここ最近は自主練習が続いてます。会社が終わって即効でプールに行くと17時半。昼間の皆様は帰宅して夕食の支度、勤め人はまだ会社に居る時間なのか?レッスンも無くプールは空いてます(^-^)v

疲れない程度にキックで心拍数を上げてプル、4種25mスイムと泳ぐとやっぱりBrが…でもIMでは25mしか泳がないんだから今回は諦めましょう。今月末の大会では100Brが待っているので、それまでに何とか出来れば良いことにして下さい(^◇^;) 100IMの課題はターンですが、これだけ空いているとBc~Brのターンも気兼ねなく出来ます。 5mの旗からの掻き数は安定しましたが、ちゃんと利き手でタッチできるかというとそれは運!

タッチターンからネーバーに変えて呼吸は少し楽になりましたが、左寄りに泳ぐ(右側通行のため)→左手でタッチ=コースロープに当たる(>_<) これをどうにかしたいと思うんですが、背泳ぎはウチのプールならともかく、大会のプールで天井を見てると曲がりますから普段からコースロープを見ながら泳ぐ事にしてます。右側通行のためにどうしても左側のロープを見ながら泳ぐ事なってしまうのです。大会では出来るだけ真ん中を泳ぎたいと思うのですがさて、どうなりますか…

☆ 体重 66.50kg → 64.70kg

200IM完泳\(^O^)/

3月18日(土)
先週は旅行で参加できなかったM川コーチのレッスン。今月からM川コーチに会えるのは土曜だけになってしまったので、すごく久しぶり\(^O^)/って感じでした(笑)
脂肪バイバイの時は2コースアクアで残りの1コースがスイム、後の1コースはウォーキングになったからか、どこも凄く混んでいたのに、上級クラスが始まって暫くしたら、レッスンに参加している人意外はプールに居ない(@0@;)プールどころかプールサイドにもジャグジーにもサウナにもだぁ~れも居ない完全な貸し切り状態(^^)v
それならば…と2コース使える人数では無かったけど2コース使ってのレッスン。
もちろんそれは『ガンガン泳ぐ!』に他なりません(^^;) ディセンディングは30秒まで、キックダッシュ、50mスイム。片道1コースで泳ぐのは気持の良いものですが、いつも流れが出来ているコースで泳ぐのとは違って自分で水を切らねばならないのが辛い人が多かったみたいです。

・上級クロール(45分)
・初級背泳ぎ(30分)

クロールと背泳ぎの間でもまだプールは空いていて、1コース1人で泳ぎ放題(*^^*) 昨日の平泳ぎと最近、キャッチが出来る様になったクロールを泳ぎまくった後『200IM出来るかな?』と息を整えて、一応時計を見てスタート。
背泳ぎ~背泳ぎのターンが解らず失敗しましたが200IM完泳\(^O^)/ 4分4秒でありました。
隣のコースで見ていた母親に「背泳ぎの腰から下が下がりすぎ」と指摘されたので、背泳ぎのレッスンでM川コーチに『下半身が沈まない背泳ぎのレッスンを!』とお願いしました。首に力が入って顔が上がると腰が沈む、後は背中を反りすぎて足が沈むのが原因だと言われました。そう言えば練習会で”背泳ぎのプル”をやった時にK野コーチに「顔が上がりすぎてます」と言われたなぁ…
M川コーチと『お腹空いたぁ~(´Д`)』と言いつつプールを後にしました。

☆ 体重 59.45 → 57.65

カーディオ45分で1500m(^^;)

6月28日(火)
 今日は最初から『カーディオまで参加して23時まで泳ぐ!』と決心してプールに行きました。最初から決心してないとカーディオまで参加しない怠け者になってしまうので(^^;) 初級クロールではヌードルを使ってリラックスの時間が多くて『体力温存できてこりゃ良いぞ(^^)』って思ったのに中級クロールになった途端に板キック50mを2本もやらされてヘロヘロ^^; しかもスカーリングは25m全部後ろ向きだし(いつもは半分まで前向き、後半後ろ向きで25m)初級が軽かった分をちゃんと中級でカバーするところなんぞニクイです、Y本コーチ(>_<)

・アクアベーシック(45分)
・初級クロール(30分)
・中級クロール(30分)
・カーディオスイミング(45分)

そして問題のカーディオは参加者9名で1コース。おかげで25mも50mもキッチリ泳がなくて済むと思ったのに…途中まではいつもの通り◎アップ100m ◎キック25m×6本 ◎クロール25m45秒サイクル10本 ◎クロール25m40秒サイクル2本 ◎クロール25m35秒サイクル2本 ◎クロール25m30秒サイクル2本 ◎クロール50m1分45秒サイクル7本 ◎クロール100m1本 ◎1個メ1本 ◎2個メ1本 ◎ダウン100m トータル1500m 最後に2個メが来るなんて想定外だ(/_;)Y本コーチは鬼です(>_<)
 と思ったけど「疲れるクロールを泳いでるから…」とレッスンが終わった後に個人レッスン。リカバリーで肩が残ってしまうのだそうです。プッシュした勢いで肘を上に上げて、前に引っ張られている感覚で肩から前へ出すともっと楽に泳げると教えてもらいました。そして23時まで復習のスイム^^; 家までたどり着けるか心配でしたけど、体重は思ったほど減らなかったなぁ^^;

Y本コーチに個人レッスンを受けた後、カーディオに参加していた男性に
「何かやってるんですか?大会に出てるとか?」と聞かれたので
『マスターズ登録はしたんですが、まだ大会に出た事は無いんです^^;』と答えると
「水泳のほかには何かやってるんですか?」と再び問われたので
『パンプとかコンバットとか…』
「それだけでそんなに筋肉付くんですか(@0@;)」
『良く解らないんですが、私そんなに筋肉すごいんですか?^^;』
「いや、これは失言^^;」

それで復習スイムが終わった後に監視だったY本コーチに『さっきこんなことを言われたんだけど、私ってそんなに筋肉付いてるの?』と聞いたのでした^^;そしたらY本コーチ「あのねぇ、前のあーるを知ってるから本当に驚くんだけど、すごく痩せて顔も小さくなったし、ウェストがそこまで細くなってるのに、肩や胸や腕の筋肉は綺麗に付いてるって凄い事なんだよ(*^^*)」とおっしゃる。素直に喜んで良いのかなぁ^^; でもノースリーブでつり革を摑まるのは×だそうです^^;

☆ 体重 54.20kg → 52.65kg

蹴伸びで12m進む人(@0@;)

6月27日(月)
 月曜はM井コーチのパンプとコンバットの日なんですが、今日は突発的に友人とプールで泳ぐ事になりました。
と言っても時間が遅かったのでレッスンには参加せず自主練習。ウォーキング、蹴伸び、キックの後にクロール50mを1分45秒サイクルで10本。後は4泳法をそれぞれ…
友人と一緒に泳ぐのは、ほぼ半年ぶりなんですが、ものすごい上達振りにビックリ(@0@;)特に蹴伸びのストリームラインは素晴らしく綺麗で、蹴伸びと水中キックだけで12mも進む女性を見たのは初めてです。彼女のホームプールは20mなので「25mプールだと最後の5mがやっぱりキツイ(>_<)」と言いますが、この分だと1年後には絶対に4泳法全て抜かされると思います。私ももっと頑張らねば(^^;)

☆ 体重 ?→53.25kg

クロールとバタフライ三昧(^^;)

6月26日(日)
 バタフライを正式に習い始めて5ヶ月。最初は進まなかったドルフィンキックも25mノーブレで進む様になったし、水面から上がらなかったリカバリーの手もちゃんと水面に出て、息継ぎも何とかできる様になって、何となくバタフライが泳げる様になりました。でもそれはやっとバタフライが泳げる様になっただけで、目標の”華麗なるバタフライを泳ぐ”にはまだまだ遠いです(~-~*)

・初級クロール(30分)
・中級クロール(30分)
・初級バタフライ(30分)
・セミプライベートレッスン・初級バタフライ(30分)

セミプライベートのバタフライレッスンでは肩の稼動域を感じるという事でリカバリーのみ(キックを打ちながら手を水面上で前と後ろへ移動させる)のドリルをやりましたが、キックを打ったら手は水の中へ…という事しかやったことが無いのでかなり難しかったです。息継ぎをしないバタフライはとても良い形になってるらしいのですが、息継ぎをするとどうしても上体が上がりすぎて、しかも「皿を舐めた後に隠れる」の隠れるのが遅くていつも見つかってしまう(^^;) 自分では顔を上げるタイミングが悪い気がするのですが、M川コーチは「顔を下げるタイミングが遅い」と言います。平泳ぎの息継ぎと同じで目線を下げてみたのですが「もっと天井が低い所で泳いでる感じでっ!」と言われました。顎を出すんじゃなくて顎は常に引いた状態で口が半分でも出てたら息が吸えると…。後はリカバリーの時にもう少し肘を曲げるか腹へ凹ます様にすると楽にリカバリーが出来るはずだそうです。25mは問題なく泳げるけど今の泳ぎだと50mは無理なのでもっと頑張ろうp(^-^)q 
M川コーチが「最近また痩せたでしょ?」と言うので『体重は変わってないよ(^^;)』と答えたら「それじゃ体型が変わったんだ。脂肪が絞れて筋肉になったから体重は変わらないけど…」 M川コーチの前ではずっと水着だから体型を隠す訳でもないけど、良くお解りで(^^;) プールで会う人には「見事な逆三角形(^^)筋肉が二山になった二の腕、何てリッパ(笑)」と良く言われます。まっ、その体型も目標だったので悪い気はしませんが、女性の体型としてはどうなんでしょう(^^;)

☆ 体重 54.35kg → 52.85kg